Column現場コラム
錆について

このコーナーでは私たちが実際、太陽光発電所で作業を行った時に気づいた事や、発見した事を
紹介していきたいと思っています。
皆様の発電所でも役立つ情報があるかもしれませんので、ぜひ定期的にチェックしてみて下さい。
第1回目は錆についてです。
太陽光発電所の中にはフェンス、架台、ブレーカーBOX、パワコンなど鉄が使われている箇所が複数あります。
最近はアルミなど錆に強い素材が使われる事も多くなっていますが、どこかしら鉄を使用している所が多いのではないでしょうか。
太陽光発電所のような屋外で雨ざらしの環境では錆が発生しやすく、私たちも現場で目にすることが増えてきました。
もちろん塗装や亜鉛メッキなどで長い年数錆を防ぐものもありますが、完全に錆びないわけではありませんので定期的にチェックする事をお勧めします。
もし錆を発見したら...
放っておくと症状が悪化していきますので、早めに対処してあげる事が必要です。
初期の段階ですと大掛かりな作業をせずとも、部分塗装など費用を抑えた補修が可能となるケースが多いのです。
放っておくと、穴が開いたり折れたりなど深刻な状態を招くこともある錆。
案外見落としがちな点ですが、長く運用する大切な太陽光発電所です。
皆様もぜひチェックしてみて下さい。
蜂の巣 »