Column現場コラム
蜂の巣

今回は皆様が発電所を訪れた際の安全にもかかわる内容です。
春は、木や草もどんどん成長し、いろいろな生き物も活発に活動をしており真に命の息吹を感じる季節です。
そんな中、いつもの様に作業に勤しんでいるときに何か見えたような・・・・
ふと違和感を覚え、架台のレールの中を覗いてみると・・
蜂です..まだ小さいですが蜂が巣を作っているのです。しかも、全体を調べてみると5か所以上ありました。
ちょうど膝~肩の高さのレールの中に巣を作っている所のようです。
まだ春という事もあり蜂が凶暴な季節ではなく、またスズメバチのような危険度Aクラスの蜂では
ないので良かったですが、これが蜂の凶暴になる夏の終わりから秋にかけてだと思うと怖くなります。
よくパネル裏側の課題や近くの木々に巣を作っていることはあるので注意していますが、まさかレールの内部にも作ってしまうとは..考えもしませんでした。
今回はまだまだミニサイズの巣でしたので、近くのホームセンターまで蜂の駆除と巣作り防止効果のあるスプレーを買いに走り全て取り除きましたが、次回の作業時にもしっかりと確認しておいたほうが良さそうですね。
皆様も発電所を訪れた際は、まずは蜂の巣など危険なものがないかを最初に確認されることをお勧めします。
« 錆について